2025.02.26 10:30趣味でやってるようなものだね採算度外視した料理献立の時にたまに言われるのが この”趣味でやってるようなものだね” という言葉はっきりいって そんな口叩く人に美味しいものを味合わせる趣味は無い!お得な値段だと思うのなら ただ 「また 来ます♪」でいいものをわざわざ 商売下手そうですねと同意語であり 素人技術ア...
2025.02.25 11:47外食の意味自宅で作るのが面倒や だれかと会食だ、純粋にプロの料理人の味を味わいたい等々外食する意義や意味はあるだろうけど 自分が一番大事に思うところは外で食べるなら 驚きたい。たんなる胃袋満たすだけじゃなく ちいさな部分でもいいから未体験未経験の何かを授かりたい。美味しい おいしくないより...
2025.02.21 09:40ダンの店会社員時代の同僚 中年三名様でウルトラセブンのダン隊員ウルトラセブンに変身する人のカフェに行った。場所は神奈川県 ジョリーシャポーという店行く道すがら同僚から「おいしくなくても まずいって言っちゃだめだよ」と注意をうける 速攻「言うわけ無いじゃん!どんな味だろうとありがたく残さず...
2025.02.19 22:36舌アンテナ子供の頃 数学を考える時舌をちろちろ出して考えてた。ほのかにその場での味覚と嗅覚を感じ取りながら 脳内全方位から答えを追い詰めていくという感覚で、 それはいまも 狭い路地から出る時 見えない向こう側から急に車が来ないか?などの予測をするとき ついつい舌がちょろっと出てしまう。これ...
2025.02.13 14:46水のごとし良いお酒や 良い油さえも本当に良いものは 湧き水のようでと言われたりしている。水のようと言うと 味が薄い感じ?と思う人がいるだろうが良い水を良い水としてわかるための素養が必要であるいみ料理や味に関してプロとなるかいつまでも素人であるかは水や空気の含味を感じ取れるかどうかにかかって...
2025.02.13 11:26ごまあぶらこれまでネパール料理と和食の融合を意識しつつ 時折洋食アレンジ等してきたが何をまだやっていなかったかな?と 思考をめぐらすと韓国料理を紐解く事をしなかった。ニンニクと唐辛子全開で発酵臭であばれまくった味わいのあれら食文化が大嫌いで これっぽっちも理解したいと思わないが、なにかよい...
2025.02.06 14:57食べる感じ方ネパールのダルバートに限らずおそらくインドもご飯とカレーや総菜をぐちゃぐちゃ絡めて食べる文化圏だとおもう。なので モーチャイでダルバートを出す時 一応セオリーとして混ぜて食べるという事は説明してるが混ぜなきゃ食べられないような濃い味付けはしていないので別々に食べても良い。とりあえ...