2025.09.28 00:45マヨとケチャ海外にいって 現地のマヨネーズやケチャップを使うと 完全に日本と別物なので持参するしかないと 心に決めてしまいがち。材料はシンプルだけど 国ごとのそれらの味があり どうしても違和感を感じるつまり正解は慣れ親しんだ自国の味付けとしか 思えなくなるのだこのカフェ預かった当初、 常連さ...
2025.09.26 05:25専門店の意義ちゃいの専門店と謳ってると いろんなちゃいがメニューにあると思われてメニューに一品しかないと「これだけ?」と 返してこられるけどもなんのジャンルにおいても プロショップというものの考え方はこうです例えば ノコギリ専門店というものがあって 素人が入ったら普通に使いやすい一般的なもの...
2025.09.18 12:47毎週月曜日は全身筋肉痛で撃沈善きにせよ悪きにせよ人に影響を与える是非が 未だ自分には判断できない。 ただただ創作物を作り知識や技術を継ぎたいという身近な人に渡し伝える。自分が思う自分の使い所ってそのくらいのもので、大きな声で発信して広めようなんて事はこれまでも ほとんど思わないで生きてきた。ただ いろいろ出...
2025.09.13 07:24料理の目覚め料理に目覚めた年齢によって 作りがちな献立や料理知能の限界というものがある。まあ自分のかぎられた人間関係の中での観察でしかないけど7~10男子女子 家のお手伝いで目覚める料理上手に育つ温床10~15女子 クッキーで目覚める。まあ この始まりだと料理上手になった人をあんまり見たこと...